×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この十日間、毎日渋谷へ通勤してコッテリ外食三昧!!
仕事で踊ってるとはいえメタボリックになってしまいそうだ…。
仕事で踊ってるとはいえメタボリックになってしまいそうだ…。
appleコンピュータから発表された新しいMac OS X Leopard

これがまた凄まじく変化を遂げたらしく、なんと新機能は300以上だそうな!!
はっはっは!
いくらなんでも300って!!ちょっと大げさに言い過ぎでしょ…。
と思ってappleのホームページを見てみたら
”300+の新機能 すべてみる”
ってボタンが!!
おいおい、マジですか?すべてですか?
ってわけでクリックしてみたら出るは出るはの新機能!
実際に300あったかはわからないけど大したもんだ。
さて問題はこのOSにすぐ飛びつくべきか否か。
新OSに合わせて、そろそろ新しいMacBook Proも出ないかな?と願う今日この頃。
もしも性能がグンと上がるなら、ハード、OS、一気にアップしたいなぁ。
これがまた凄まじく変化を遂げたらしく、なんと新機能は300以上だそうな!!
はっはっは!
いくらなんでも300って!!ちょっと大げさに言い過ぎでしょ…。
と思ってappleのホームページを見てみたら
”300+の新機能 すべてみる”
ってボタンが!!
おいおい、マジですか?すべてですか?
ってわけでクリックしてみたら出るは出るはの新機能!
実際に300あったかはわからないけど大したもんだ。
さて問題はこのOSにすぐ飛びつくべきか否か。
新OSに合わせて、そろそろ新しいMacBook Proも出ないかな?と願う今日この頃。
もしも性能がグンと上がるなら、ハード、OS、一気にアップしたいなぁ。
こんなの買ってみました。
イーモバイルのEM・ONEアルファ

携帯と比べるとこんな感じの大きさの端末で3.6メガのインターネットが出来るのだ!
料金はどんなに使っても定額5980円!安い!!
画面の解像度が800×480なのでパソコンとほぼ同じ感じでブラウジングできるし
キーボードもついているので長文の入力も楽そう。
カメラもついてるからブログに写真もアップ出来ちゃうのだ!!
といってもこのイーモバイルのサービス。
あまりに歴史は浅く、まだ今年始まったばかりなのだ!!
なので順次拡大中とは言いつつも電波が届くエリアは非常に狭く、東京都でも使えない所があるらしい。
ってわけでお店の人に「本当に使えるのか不安。」と相談した所、
2週間のお試し期間
を与えてくれたのでした!!やったね♪
2週間、職場のあちこちで使い回って、電波入らないなら即返却ね。
イーモバイルのEM・ONEアルファ
携帯と比べるとこんな感じの大きさの端末で3.6メガのインターネットが出来るのだ!
料金はどんなに使っても定額5980円!安い!!
画面の解像度が800×480なのでパソコンとほぼ同じ感じでブラウジングできるし
キーボードもついているので長文の入力も楽そう。
カメラもついてるからブログに写真もアップ出来ちゃうのだ!!
といってもこのイーモバイルのサービス。
あまりに歴史は浅く、まだ今年始まったばかりなのだ!!
なので順次拡大中とは言いつつも電波が届くエリアは非常に狭く、東京都でも使えない所があるらしい。
ってわけでお店の人に「本当に使えるのか不安。」と相談した所、
2週間のお試し期間
を与えてくれたのでした!!やったね♪
2週間、職場のあちこちで使い回って、電波入らないなら即返却ね。
パイオニアの新しいプラズマテレビ、KUROを見て来たよ。
コントラスト比20000対1
沈み込む様な黒の再現
そしてノイズリダクションの性能が格段に上がったらしい。
確かに黒い部分がしっかり黒く、黒い中にも階調がある。
ノイズもかなり抑えられていて、パナソニックのプラズマとはっきりと差が見て取れる。
画質に関しては現在最強と言える代物だね。
スピーカーの音質もテレビとしては上質!!
が、しかし!!!
それ以外の所があまりに貧弱。
とくに番組表。
番組表ボタンを押すと、8チャンネル分の番組表が表示される。
8チャンネルならまぁまぁなんだけど、問題は時間。
現時刻から4時間の幅でしか表示されず、それ以降の番組をチェックしようと番組表を下へスクロールさせると、なんともモッタリとしたレスポンス。
正直、普段使うにはストレスが貯まって仕方ないな。
番組情報ボタンを押すと、現在見ている番組の画面は数秒止まり、その後に番組情報の片隅に小さく表示。
気になる番組だから情報をチェックしたいのにそこから数秒視聴出来ず、情報チェック中の番組画面もあまりに小さすぎる
この辺のバランスにあまりにセンスが感じられない。
なにを押してもいちいち画面が消えるからいい場面を見逃してしまいそう。
まぁ、パナソニックも似た様なもんだけどね。
今使ってるCATVのチューナー(HUMAX製)の方がその辺が良く出来てるよ。
個人的にはプラズマが好きなんでパイオニアもパナソニックもその辺、しっかりと作ってくれないもんかなぁ。
コントラスト比20000対1
沈み込む様な黒の再現
そしてノイズリダクションの性能が格段に上がったらしい。
確かに黒い部分がしっかり黒く、黒い中にも階調がある。
ノイズもかなり抑えられていて、パナソニックのプラズマとはっきりと差が見て取れる。
画質に関しては現在最強と言える代物だね。
スピーカーの音質もテレビとしては上質!!
が、しかし!!!
それ以外の所があまりに貧弱。
とくに番組表。
番組表ボタンを押すと、8チャンネル分の番組表が表示される。
8チャンネルならまぁまぁなんだけど、問題は時間。
現時刻から4時間の幅でしか表示されず、それ以降の番組をチェックしようと番組表を下へスクロールさせると、なんともモッタリとしたレスポンス。
正直、普段使うにはストレスが貯まって仕方ないな。
番組情報ボタンを押すと、現在見ている番組の画面は数秒止まり、その後に番組情報の片隅に小さく表示。
気になる番組だから情報をチェックしたいのにそこから数秒視聴出来ず、情報チェック中の番組画面もあまりに小さすぎる
この辺のバランスにあまりにセンスが感じられない。
なにを押してもいちいち画面が消えるからいい場面を見逃してしまいそう。
まぁ、パナソニックも似た様なもんだけどね。
今使ってるCATVのチューナー(HUMAX製)の方がその辺が良く出来てるよ。
個人的にはプラズマが好きなんでパイオニアもパナソニックもその辺、しっかりと作ってくれないもんかなぁ。
昨日、タイヤを替えました。
なるべくロードノイズの少ないタイヤにしたくて、いろいろ調べた結果
ブリジストンのREGNO GRVっていうミニバン専用タイヤに決定。

初めてタイヤ館というお店に入ってみたら、なんとブリジストンの直営だったので
以前ディーラーで出してもらった見積もりよりもかなり安い見積もり。
しかも在庫もあるのですぐに取り付け出来るってさ。
さらにタイヤには窒素ガスを入れてくれるサービスまでウケちゃいました。
窒素は空気よりもタイヤから3倍抜けにくく、燃費の向上にもつながるらしい。
タイヤ館というお店、そもそもタイヤなんてしょっちゅう換える物でもないし
どうもカーマニアっぽくていままで入らなかったけどなかなか良かったよ。
タイヤ交換だけでなく車のあらゆる事をサポートしてくれるみたい。
接客態度も徹底してるし、家族連れでも来られる様に子供の遊ぶスペースも用意されてるし、おむつ交換ベッドもあるし、作業待ちの間に読む雑誌もジャンルが豊富。パソコンがありインターネットも出来るみたい。
なんかタイヤ館って名前で損してる気がするのはオレだけかな?
なるべくロードノイズの少ないタイヤにしたくて、いろいろ調べた結果
ブリジストンのREGNO GRVっていうミニバン専用タイヤに決定。
初めてタイヤ館というお店に入ってみたら、なんとブリジストンの直営だったので
以前ディーラーで出してもらった見積もりよりもかなり安い見積もり。
しかも在庫もあるのですぐに取り付け出来るってさ。
さらにタイヤには窒素ガスを入れてくれるサービスまでウケちゃいました。
窒素は空気よりもタイヤから3倍抜けにくく、燃費の向上にもつながるらしい。
タイヤ館というお店、そもそもタイヤなんてしょっちゅう換える物でもないし
どうもカーマニアっぽくていままで入らなかったけどなかなか良かったよ。
タイヤ交換だけでなく車のあらゆる事をサポートしてくれるみたい。
接客態度も徹底してるし、家族連れでも来られる様に子供の遊ぶスペースも用意されてるし、おむつ交換ベッドもあるし、作業待ちの間に読む雑誌もジャンルが豊富。パソコンがありインターネットも出来るみたい。
なんかタイヤ館って名前で損してる気がするのはオレだけかな?