×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2ヶ月待ちで購入したパナソニックのブルーレイディーガが
1ヶ月で故障したよ。
地デジ、BS、CSの3波が受信出来ない状態になった。
購入したお店に電話して、相談した結果、新しいものと交換して貰う事に。
結構、録りだめしてディスクにしてない番組があるし
HDVカメラからキャプチャーしたホームビデオも入ってるので
ディスクではなく交換する新しいディーガにムーブする為に時間を貰う確約をした。
暫くはディーガ2台状態でムーブ作業のフル稼働になりそうだな。
…しかしめんどくさいなぁ。
ケーブルテレビの録画出来るチューナーが壊れたときも苦労したしなぁ。
1ヶ月で故障したよ。
地デジ、BS、CSの3波が受信出来ない状態になった。
購入したお店に電話して、相談した結果、新しいものと交換して貰う事に。
結構、録りだめしてディスクにしてない番組があるし
HDVカメラからキャプチャーしたホームビデオも入ってるので
ディスクではなく交換する新しいディーガにムーブする為に時間を貰う確約をした。
暫くはディーガ2台状態でムーブ作業のフル稼働になりそうだな。
…しかしめんどくさいなぁ。
ケーブルテレビの録画出来るチューナーが壊れたときも苦労したしなぁ。
去年の夏に納車されたBMWキッズバイク
補助輪、ペダルなしの状態でサドルに座り、足で地面を蹴って遊んでいたんだけど
寒い間は練習もサボり気味でした。
で、最近暖かくなって来たのでペダルを取り付けて、完全に自転車状態で練習スタート。
結果…
ダウンロード(mov)
小一時間で普通にペダルを漕いで走ってる!!
まだ3歳半なのに大したもんだ。
キッズバイク練習法、恐ろしく成果が出たよ♪
練習二日目にはR134の広い歩道から海岸に出て江ノ島水族館まで行ったし。
ムービーの画質が恐ろしく悪くてすみません。
ビデオカメラで撮影したものをテレビに映して携帯で撮りました…。
補助輪、ペダルなしの状態でサドルに座り、足で地面を蹴って遊んでいたんだけど
寒い間は練習もサボり気味でした。
で、最近暖かくなって来たのでペダルを取り付けて、完全に自転車状態で練習スタート。
結果…
ダウンロード(mov)
小一時間で普通にペダルを漕いで走ってる!!
まだ3歳半なのに大したもんだ。
キッズバイク練習法、恐ろしく成果が出たよ♪
練習二日目にはR134の広い歩道から海岸に出て江ノ島水族館まで行ったし。
ムービーの画質が恐ろしく悪くてすみません。
ビデオカメラで撮影したものをテレビに映して携帯で撮りました…。
さて、鹿児島へ出張してきました。
で、食べてきましたよ、黒豚を♪
今回行ったお店はココ
鹿児島黒豚料理専門店『黒福多』

↑(いつもの仲間達)
さて、基本トンカツという食べ物がとても大好き!!
海に入った後、鵠沼海岸の商店街の『さぼてん』で特ヒレかつ弁当を買いに行って
食べるのとか最高!!
なんだけど、鵠沼海岸商店街の『さぼてん』は最近なくなってしまったのですよ!!
外食でトンカツ屋さんってあまり行く機会が行かないから、この日は久々にトンカツ食べるぜ!!
と気合い十分♪
お店に入ると、『パンチョ佐藤の間』という個室に通されました。
なにやらパンチョ佐藤さんが通いつめているうちに個室にこの名前がついたそうな。
店内には有名人のサインがたくさんあり、定番ともいえる『石塚ちゃん』から
もう解散しちゃったけど『Def tech』も来てた。
で、流石に黒豚専門店というだけあって、メニューは豚を扱ったものばかり。
トンタン、串焼き、ミミガー、黒豚サラダ、豚トロマスタードソース和えetc
結構いろいろ食べました。
お気に入りはコレ

黒豚と種子島産紫芋を使ったコロッケ。
でもって締めはもちろん

特選ヒレカツと

特選ロースかつ♪
う〜ん、久々に食べるトンカツ、非常にデリシャスだぜ!!
まぁコレ一枚で『サボテン』のお弁当がいくつも食べられる値段だから当然かな。
赤坂店もあるらしいので興味ある方はそちらもいいかも。
で、食べてきましたよ、黒豚を♪
今回行ったお店はココ
鹿児島黒豚料理専門店『黒福多』
↑(いつもの仲間達)
さて、基本トンカツという食べ物がとても大好き!!
海に入った後、鵠沼海岸の商店街の『さぼてん』で特ヒレかつ弁当を買いに行って
食べるのとか最高!!
なんだけど、鵠沼海岸商店街の『さぼてん』は最近なくなってしまったのですよ!!
外食でトンカツ屋さんってあまり行く機会が行かないから、この日は久々にトンカツ食べるぜ!!
と気合い十分♪
お店に入ると、『パンチョ佐藤の間』という個室に通されました。
なにやらパンチョ佐藤さんが通いつめているうちに個室にこの名前がついたそうな。
店内には有名人のサインがたくさんあり、定番ともいえる『石塚ちゃん』から
もう解散しちゃったけど『Def tech』も来てた。
で、流石に黒豚専門店というだけあって、メニューは豚を扱ったものばかり。
トンタン、串焼き、ミミガー、黒豚サラダ、豚トロマスタードソース和えetc
結構いろいろ食べました。
お気に入りはコレ
黒豚と種子島産紫芋を使ったコロッケ。
でもって締めはもちろん
特選ヒレカツと
特選ロースかつ♪
う〜ん、久々に食べるトンカツ、非常にデリシャスだぜ!!
まぁコレ一枚で『サボテン』のお弁当がいくつも食べられる値段だから当然かな。
赤坂店もあるらしいので興味ある方はそちらもいいかも。
ようやくパナソニックのブルーレイディーガを購入しました。
近所の電気屋で注文すること一ヶ月半。
全国的に品薄状態が続いてるいたけど、遂に入荷したとの連絡をうけて取りに行きました。
機種はBW800
最上位機種の一個下のモデルです。
違いはハードディスクの容量のみなのでコストパフォーマンスでこっちにしました。
しかも5年保証付きでも価格.comの最安値より遥かに安く何かの間違いかと思うくらいでした。
我が家は現在、ケーブルテレビで地デジとCSとWOWOWを観ていますが
ディーガにはそれぞれのチューナーが入ってるのでe2byスカパーとWOWOWを新たに契約しました。
現在使っているケーブルテレビのチューナーはHUMAX社製のJC-5000
で、さっそくここに録画されている番組をディーガにムーブする事にしました。
マニアックですが方法を記載します。
まず、HUMAXのチューナーからIOデータのRec-Potへムーブします。
今度はRec-Potからディーガへムーブしますが、ディーガでRec-Potのメニューを開いてもメニューが正しく表示されず操作出来ません。
そこでRec-Potにもう一つ付いているiLink端子をHUMAXのチューナーにもつなげます。
Rec-Potに2台つながっている状態ですね。
この状態でHUMAXチューナーからRec-Potの画面を表示させて、ムーブ先をディーガに設定すればOKです。
無事ムーブ完了です♪
我が家ののRec-Potは前々世代の250Fですがバッチリです。
HUMAXのチューナーからディーガにムーヴしたい方はオークション等で古いRec-Potを探すのもありかもしれませんね。
近所の電気屋で注文すること一ヶ月半。
全国的に品薄状態が続いてるいたけど、遂に入荷したとの連絡をうけて取りに行きました。
機種はBW800
最上位機種の一個下のモデルです。
違いはハードディスクの容量のみなのでコストパフォーマンスでこっちにしました。
しかも5年保証付きでも価格.comの最安値より遥かに安く何かの間違いかと思うくらいでした。
我が家は現在、ケーブルテレビで地デジとCSとWOWOWを観ていますが
ディーガにはそれぞれのチューナーが入ってるのでe2byスカパーとWOWOWを新たに契約しました。
現在使っているケーブルテレビのチューナーはHUMAX社製のJC-5000
で、さっそくここに録画されている番組をディーガにムーブする事にしました。
マニアックですが方法を記載します。
まず、HUMAXのチューナーからIOデータのRec-Potへムーブします。
今度はRec-Potからディーガへムーブしますが、ディーガでRec-Potのメニューを開いてもメニューが正しく表示されず操作出来ません。
そこでRec-Potにもう一つ付いているiLink端子をHUMAXのチューナーにもつなげます。
Rec-Potに2台つながっている状態ですね。
この状態でHUMAXチューナーからRec-Potの画面を表示させて、ムーブ先をディーガに設定すればOKです。
無事ムーブ完了です♪
我が家ののRec-Potは前々世代の250Fですがバッチリです。
HUMAXのチューナーからディーガにムーヴしたい方はオークション等で古いRec-Potを探すのもありかもしれませんね。
一風堂のラーメンが大好きです。
一風堂とはとんこつラーメンのお店です。
僕が良く行くのは横浜みなとみらいのクイーンズイースト店と駒沢公園店です。
ちなみに福岡にある大名本店にも何度か行ってます<( ̄^ ̄)>
で、今回初チャレンジしたのがコレ

極新味です。
鶏白湯スープにとんこつスープをブレンドしたスペシャルブレンドにこだわりの具材達。
3種類のチャーシューにごぼう、だいこん、茶碗蒸し!!、黒キクラゲなどなど。
これに

ご飯と、とんこつスープに調味料を加えた特製ヌーベが付いてくるんです。
ご飯にはスープをかけて柚子胡椒をいれて雑炊風に。(これがまた美味しい♪)
ヌーベはラーメンに溶かして風味の違いを楽しむのです。
注文したときにお店の人から、「こちらは替え玉はお勧めしておりません。」
と言われたんだけど、普通に食べ終わる頃にはスープがなくなりかけて替え玉出来ない状態でした。
ラーメンのスープは飲まない様にしてるのにいつの間に!!
普段は赤丸に替え玉を注文するけど、一杯で満足出来ました。
ぜひ食べてみて下さいな。
一風堂とはとんこつラーメンのお店です。
僕が良く行くのは横浜みなとみらいのクイーンズイースト店と駒沢公園店です。
ちなみに福岡にある大名本店にも何度か行ってます<( ̄^ ̄)>
で、今回初チャレンジしたのがコレ
極新味です。
鶏白湯スープにとんこつスープをブレンドしたスペシャルブレンドにこだわりの具材達。
3種類のチャーシューにごぼう、だいこん、茶碗蒸し!!、黒キクラゲなどなど。
これに
ご飯と、とんこつスープに調味料を加えた特製ヌーベが付いてくるんです。
ご飯にはスープをかけて柚子胡椒をいれて雑炊風に。(これがまた美味しい♪)
ヌーベはラーメンに溶かして風味の違いを楽しむのです。
注文したときにお店の人から、「こちらは替え玉はお勧めしておりません。」
と言われたんだけど、普通に食べ終わる頃にはスープがなくなりかけて替え玉出来ない状態でした。
ラーメンのスープは飲まない様にしてるのにいつの間に!!
普段は赤丸に替え玉を注文するけど、一杯で満足出来ました。
ぜひ食べてみて下さいな。