×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は渋谷のいきつけのお店を紹介します。
Cafe-Dinner S'(カフェ ダイナー シー)です。
このお店は渋谷の某テレビ局の近くのから、松濤の超高級住宅街へ抜ける細道にあります。
ここが実に居心地が良い!!
仕事の帰りには仲間とココによって、いつも仕事や人生を語ったり、馬鹿話に花を咲かせてお店に迷惑をかけつつ楽しませてもらってます。
お店の方々、いつもどうもです。
このお店、オープンの日が息子の誕生日と全く同じなので愛着もあるんだけど
それを抜きにしても非常に料理が美味しいしから気に入ってます。
一番のお気に入りはこのハンバーガー!!

ビッグ照り焼きチキンバーガー。
これにチャイニーズチキンという別メニューのソースをだけを別注して
フレンチフライにつけて食べるのが最高だぜい♪
あと、ここのハーブティー『スウィートハート』も美味しい。
いつも車で渋谷に行くので、生ビールを飲み続ける仲間を羨ましがりながらも
じつはハーブティーで大満足してます。
もっともっと、お勧めメニューがたくさんあるので、そのうち紹介します。
ちなみにカテゴリー名の『ワニの店』ってのは
オープン当初、「店内にワニみたいなのがいるカフェがあるぞ」と仲間内で話題になり、
通称『ワニの店』になったのです。
実際はワニではなくトカゲの一種だったみたい。今はいません。
Cafe-Dinner S'(カフェ ダイナー シー)です。
このお店は渋谷の某テレビ局の近くのから、松濤の超高級住宅街へ抜ける細道にあります。
ここが実に居心地が良い!!
仕事の帰りには仲間とココによって、いつも仕事や人生を語ったり、馬鹿話に花を咲かせてお店に迷惑をかけつつ楽しませてもらってます。
お店の方々、いつもどうもです。
このお店、オープンの日が息子の誕生日と全く同じなので愛着もあるんだけど
それを抜きにしても非常に料理が美味しいしから気に入ってます。
一番のお気に入りはこのハンバーガー!!
ビッグ照り焼きチキンバーガー。
これにチャイニーズチキンという別メニューのソースをだけを別注して
フレンチフライにつけて食べるのが最高だぜい♪
あと、ここのハーブティー『スウィートハート』も美味しい。
いつも車で渋谷に行くので、生ビールを飲み続ける仲間を羨ましがりながらも
じつはハーブティーで大満足してます。
もっともっと、お勧めメニューがたくさんあるので、そのうち紹介します。
ちなみにカテゴリー名の『ワニの店』ってのは
オープン当初、「店内にワニみたいなのがいるカフェがあるぞ」と仲間内で話題になり、
通称『ワニの店』になったのです。
実際はワニではなくトカゲの一種だったみたい。今はいません。
先日、撮影で行った伊勢原のポポロ広場。
ここのケーキ屋さんPasticceria Latteで買ったお菓子の一つ。
フォンダン・オ・ペカン 2個入り ¥200

とっても美味しかった♪
あとからホームページで確認したら冷やしても温めても美味しい。って書いてあった。
また買いに行かねば!!
ここのケーキ屋さんPasticceria Latteで買ったお菓子の一つ。
フォンダン・オ・ペカン 2個入り ¥200
とっても美味しかった♪
あとからホームページで確認したら冷やしても温めても美味しい。って書いてあった。
また買いに行かねば!!
青いバラが世界で初めて開発成功したらしい!!
しかも開発したのはサントリー。
そう、あのプレミアムモルツとかウィスキーとかのサントリー!!
過去800年に及ぶ開発の夢を、ついにサントリーが叶えたらしい。
2009年には一般向けに発売も開始されるけど、
まずはプレミアムモルツを呑んだ人にプレゼントだってさ。
はやく見てみたいなぁ。
しかも開発したのはサントリー。
そう、あのプレミアムモルツとかウィスキーとかのサントリー!!
過去800年に及ぶ開発の夢を、ついにサントリーが叶えたらしい。
2009年には一般向けに発売も開始されるけど、
まずはプレミアムモルツを呑んだ人にプレゼントだってさ。
はやく見てみたいなぁ。
自分のホームページ、KUGENUMA-LIFEに、ハイビジョン画質で
ムービーをアップ出来ないか試行錯誤中。
とりあえずHDVカメラで撮影した30秒の海の様子をファイナルカットプロで取り込んで
コンプレッサーでH.264に変換してアップしてみた。
一回目、ファイルサイズは3MB程度。
画質メチャクチャ悪い。スムーズに再生は出来るけどハイビジョンの意味なし!!
二回目、ファイルサイズは88MB。
かなり高画質だけど、一般家庭でストリーミング再生出来るサイズじゃないな…。
三回目、ファイルサイズは33MB。
画質はソコソコ。まだ大きい気もするけど、とりあえず初日なんでこんな感じかな?
あと問題はH.264へのエンコードにかかる時間だな…。
それとテープからのキャプチャもだるい。
ムービーをアップ出来ないか試行錯誤中。
とりあえずHDVカメラで撮影した30秒の海の様子をファイナルカットプロで取り込んで
コンプレッサーでH.264に変換してアップしてみた。
一回目、ファイルサイズは3MB程度。
画質メチャクチャ悪い。スムーズに再生は出来るけどハイビジョンの意味なし!!
二回目、ファイルサイズは88MB。
かなり高画質だけど、一般家庭でストリーミング再生出来るサイズじゃないな…。
三回目、ファイルサイズは33MB。
画質はソコソコ。まだ大きい気もするけど、とりあえず初日なんでこんな感じかな?
あと問題はH.264へのエンコードにかかる時間だな…。
それとテープからのキャプチャもだるい。